マネジメントチーム
ダイバーシティ・社会的影響責任者
Antoineは2021年にSurveyMonkeyに入社し、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DEI)、および社会的影響の取り組みを主導しています。前職は、若者が潜在能力を発揮するためのスキル習得を支援するNPO、Year Upの最高DEI責任者でした。また、Gap Inc.、Symantec、およびNikeでもDEIのリーダー的役割を担い、複数年にわたるDEI戦略を構築して、組織的な変化に対する指導的責任を負ってきました。人材育成、エグゼクティブコーチング、文化学習、および社会的影響と多様性に関する専門家でもあります。ニュージャージー州ニューアーク出身で、ラトガース大学ニューアーク校を卒業しています。
最高人事責任者
2011年にSurveyMonkeyに入社し、採用候補者や従業員体験の改善に務めています。SurveyMonkey入社以前は、Yahooに11年以上勤務し、人事に関するさまざまなリーダー的任務に従事していました。Yahooでの最後のポジションは、製品宣伝グループとサーチ&マーケットプレイス事業部担当のHRパートナーで、マーケティング担当役員およびセールス/マーケティング事業部のHRパートナーも務めました。また、M&A(合併・買収)に8年間携わり、人材発掘におけるさまざまな任務を遂行しました。Yahoo入社以前は、Nordstromに8年間勤務し、営業、カスタマーサービス、人事業務に従事しました。サンディエゴ州立大学で行政学の学士号を取得し、サンフランシスコ州立大学でMBAを取得しています。
最高経営責任者
Eric Johnsonは、SurveyMonkeyの最高経営責任者です。2022年に入社し、2023年に最高経営責任者に任命されました。前職は、デジタルチケット販売プラットフォーム、LaneOneの最高経営責任者です。LaneOneの前には、CBS Interactiveで執行副社長兼ジェネラルマネージャーを務め、12以上のブランドやWeb資産を傘下に収めるCNET Media Groupを統括していました。また、Wolfgang’s Vaultで社長を務めていたこともあります。最初のキャリアはJPMorganの投資銀行部門で、11年以上にわたりソフトウェアおよびデジタルメディア企業を担当していました。プリンストン大学の学士号を取得しています。
最高コミュニケーション責任者兼グローバルマーケティング責任者
2019年にSurveyMonkeyに入社したKatieは、コミュニケーションとマーケティングの監督に当たり、グローバル戦略とブランドストーリーテリングを推進しています。これまでに、Worthwhile Digital、シェリル・サンドバーグ&デーブ・ゴールドバーグ・ファミリー財団、RelateIQ(Salesforceが買収)、Wilson Sonsini Goodrich & Rosati、Tiny Prints(Shutterflyが買収)でマーケティングやコミュニケーションの中心的役割を果たしてきました。カリフォルニア大学サンタバーバラ校在学中に専心していた大学新聞、The Daily Nexusで記者・編集者としてキャリアをスタートし、同校で学士号を取得しました。
最高製品責任者(CPO)
Meeraは、2025年にSurveyMonkeyに入社し、最高製品責任者として製品戦略・イノベーション部門を統率しています。AIを活用した顧客体験について豊富な専門知識を持つ変革型リーダーとして、最近ではTwilioの製品管理・デザイン担当グローバル副社長を務めました。その前は、Amazon Web Servicesで製品管理ディレクター、TenMarks(Amazonにより買収)とHotChalkで製品部門上級リーダーを務めました。大胆なイノベーションを可能にする環境作りや、会社の戦略的目標に合わせて新たなテクノロジーを導入することが得意なMeeraは、成長を促進し、顧客満足度を向上させる直感的かつ効果的な製品を手掛けています。コネチカット大学で修士号、テンプル大学で経営学修士号(MBA)を取得しています。
最高技術責任者
Robinは2017年にSurveyMonkeyに入社し、エンジニアリング部門のリーダーとして製品、設計、データの各チームとの密接な連携を通じてSurveyMonkey製品の技術的なビジョンを定義しています。SurveyMonkeyの前は、Docusignの製品エンジニアリング担当上級副社長を5年間務め、スケールド アジャイル フレームワーク(SAFe)を使ってエンジニアリングチームを拡張し、製品をサービス志向のアーキテクチャを持つマルチ製品プラットフォームへと移動させ、組織を継続的な統合デリバリーモデルへと移行させました。その前には、Eventbriteでエンジニアリング担当副社長を務めていました。Robinは、ボストンのマサチューセッツ大学でコンピュータサイエンスの理学士号を取得しています。
ゼネラルカウンセル兼秘書担当、上席副社長
2021年にSurveyMonkeyに入社したMichelle Leungは、リーガル部門、コンプライアンス部門、セキュリティオペレーション部門を率いてAIやプライバシーといった変化の激しい分野を監督しています。SurveyMonkeyに入社する前は、7年以上にわたってLinkedInで法務関連のさまざまな役割を担い、最近では法務担当シニアディレクターとして企業法・証券・M&Aを監督しました。LinkedInの前は、Wilson Sonsini Goodrich & Rosati法律事務所とWinston & Strawn法律事務所のアソシエイト弁護士として企業法を担当しました。カリフォルニア大学サンフランシスコ校法学部(旧UCヘイスティングス)で法学士号、カリフォルニア大学バークレー校で経済学士号を取得。
セールスおよびカスタマーサクセス担当、上席副社長
2014年にSurveyMonkeyに入社したSabrinaは、グローバルなセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、およびプロフェッショナルサービスの各チームを監督し、顧客ライフサイクル全体を担当しています。SaaS分野で実績があるリーダーの一人として、SurveyMonkeyの営業支援型ビジネスを拡大する大きな力となっています。人間とデジタルのエンゲージメントの統合における手腕を買われ、AIを活用したプログラムの立ち上げ、セールスチームとカスタマー サクセス チームの統合、パーソナライズしたジャーニーの提供などを通じて、顧客価値と顧客維持率の向上に貢献しています。SurveyMonkey入社前は、スタートアップのFluidwareに勤務し、その前はExport Development Canadaでファイナンスを担当しました。オタワ大学商学部で金融学の学士号を取得し、地域住民を対象に活動する非営利団体、Helping With Furnitureで財務担当役員を務めました。








